株式会社ワード ロゴ

BLOG

Google検索の順位決定に影響大!?
良い被リンク(バックリンク)の条件とは何か?

被リンクはSEOに有効

こんにちは。

岡山のホームページ制作会社、ワード社のブログ担当ヤッチです。

皆さんは“リンク”という言葉を聞いたことがあるでしょうか。

ブログを自身で運営していたり、企業内でブログの更新を任されていたりすれば「リンクを貼る」なんていう言葉は日常的に使っていますよね。

リンクとは、あるウェブサイトから他のウェブサイトへユーザーを移動させる機能のことを言います。

これはテキストや画像に付けられているのが一般的で、ユーザーはクリックすることにより、ページ間を移動します。

では、“被リンク”という言葉は何を指すでしょう。

読んで字のごとく、他のウェブサイトから自分のウェブサイトへ貼られたリンクのことです。

そして現在、この被リンクの獲得がGoogle検索順位の上位表示にとても有効であると言われているのです。

なぜ被リンクの獲得が検索上位表示に有効なのか

被リンクの獲得がなぜ検索順位の上位表示に有効なのかは、リンクがどのような場合に貼られるかを考えれば、納得がいくでしょう。

まず、自身がブログを執筆しているときのことを思い出してください。

記事を執筆した後、関連するジャンルの他サイトに自分の記事の真実性を裏付けるようなコンテンツを見つけたとします。

読者から信頼を得ようと考えるのであれば、その有意義なコンテンツへリンクを貼って、そちらを読むように誘導するでしょう。

読者は貼られたリンクをたどってその詳細情報を読み込んで、記事の信頼性を確認します。

このように、有意義なコンテンツや信頼性の高い情報には、他者から被リンクが自然と集まるようになっているのです。

Google社はこのことに着目して、被リンクの数を検索順位上位表示の基準のひとつにしていると言われています。

被リンクは“数”とともに“質”も大切

SEOに効果があるからと言って、単に被リンクを集めれば良いということではありません。

この“被リンク“は、実は数だけでなく質も重視されるんですね。

被リンクを集めるだけであれば、自身で無料ホームページ作成サービスを使って大量にウェブサイトを起ち上げ、リンクを貼りまくったりすることもできてしまうんです。

これは公式発表されていることではありませんが、恐らくGoogleはリンクをたどってきた読者の動きも見ています

せっかくリンクを辿ってやってきた読者が意味のない遷移先のページに戸惑ってすぐに離脱したりしていると、Googleは貼られたリンクの評価を失わせるでしょう。

さらに、意図的に悪質な被リンクを大量に集めている場合、Googleからペナルティが課されてサイトごとスパム判定される事態も当たり前のように起こります。

※だからと言って、読者が自社サイトに遷移してこないようなリンクであれば、そもそも評価の対象にならないと考えられます

そういったことから、意図的に被リンクを集めるのではなく、良いコンテンツを作成して、自然なカタチで被リンクを集めるというのが王道のSEO対策になるわけですね。

良い被リンクの条件とは何か?

では、SEO対策により効果のある良い被リンクとはどのようなものを言うのでしょう。

ひとつは権威性のあるサイトからの被リンクです

Googleの評価が高いサイトから被リンクがもらえると、リンク元サイトの権威性が伝達され、自身のサイトの評価が上がる可能性があります。

次に、自分のウェブサイトと関連性の高いサイトからの被リンクをもらうことです。

そもそも関連性の低いサイトからの被リンクは読者にとって何の意味もありませんし、Googleも評価しません。

そして“nofollow”ではないリンクを集めましょう

nofollow リンクとは、Googleの検索エンジンに評価をしてもらわないよう制作者などがnofollowタグを設置したリンクのことを言います。

例えば、TwitterなどのSNSからのリンクにはすべて“nofollow”タグが付いており、いくらリンクを集めても直接的にはSEOに貢献しません。
※(直接的には)と書いたのは遷移先の読者の挙動によっては間接的なSEO効果が見込める場合があります。SNSからリンクを集めることは意味のないことではありません。

まとめ

いかがだったでしょうか。

やはり現在のSEOにおいては上質なコンテンツを書き続けることしかないということですね。

ブログを続けることは大変な作業ですが、しっかり頑張っていきましょうね。

もちろん私も頑張ります(更新が一カ月以上ぶり。汗)